↧
知育菓子「ポッピンクッキン」/水だけで作れる「キャラ弁当」レベル高いと嘆く大人たち
今年で25年目を迎える、練っておいしいお菓子「ねるねるねるね」(Kracie)。子供の頃お菓子好きだった人なら、1度は食べたことがあるのではないでしょうか。「豊かな創造力を育んでもらいたい」という願いから「知育菓子」とも呼ばれているんですって。知ってましたか? 今日ご紹介するのは、4年前から発売されている「ねるねるねるね」のスーパー進化版ともいえるお菓子「ポッピンクッキン」のお弁当版「Popin’...
View Article自己暗示って大事! 人はなりたい自分を強く思い描けば、本当にそうなれるらしい
名曲『イマジン』の中で、「想像してごらん、すべての人々が世界をわかちあう姿を」と歌ったジョン・レノンさん。世界中の人々が平和に満ち溢れた世界を想像すれば、それは本当に実現する。だからどうか、想像してほしい。 ニューヨーク・コロンビア大学精神分析研究センターおよびトロント大学精神医学部にて医学博士を務め、精神科医で精神分析医でもあるドイジ・ノーマンさんが執筆した『The Brain That...
View Article【ロシア人も大爆笑】謎の生物に命名してすばやく呼ぶカードゲーム『ナンジャモンジャ』がついに日本上陸!...
『ナンジャモンジャ』ってなんじゃ? 『ナンジャモンジャ』とは、めくって出た可愛い謎の生物<ナンジャモンジャ族>のカードに、参加者全員で好きな名前を付け、後から同じものが出たらその名前をいち早く叫ぶことで場のカードを獲得し、集めた枚数を競うというゲームです。...
View Article真っ白な動物に色を塗っても洗って落ちるクレヨラの「カラフル my ペット」が画期的! 大人もハマっちゃいそうです
子ども向けのちょっとしたクリスマスプレゼントを探している皆さん! 好きなように色を塗って自分だけのオリジナルペットを作れるおもちゃはいかが? 玩具メーカーのクレヨラが発売する「カラフル my...
View Articleこの扉、いったいどんな世界につながってる…? 想像力を刺激されるユニークなアートワーク
子どものころに持っていたような「想像力」、大人になっても忘れたくないものですよね。 キンバリー・アダムス(Kimberly Adams)さんがツイッターに投稿したのは、彼女の叔父・デイビッド(David)さんが創ったとい […]
View Article